忍者ブログ

トミカでごっちゃごちゃ

「ミニカーでごっちゃごちゃ」が手狭に(容量オーバー)なったのでトミカだけに特化したブログにします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

T137-01 ・・・ いすゞ ギガ 低床トレーラー

2014年12月のトミカの日に絶版になった2009年8月発売開始されていたロングトミカ「いすゞ ギガ 低床(LOWLODER)トレーラー」です。

箱裏面によりますと・・・

低床トレーラーはその名のとおり荷台が低く作られています。

重量がある建設車両や巨大で長いものなどの運搬に使用されます。

床がとても低くなっているので、重量のある建設車両なども、その車両を運転して直接積み込むことが出来ます。









にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

PR

T135-02 ロングトミカ ・・・ E7系新幹線

2014年9月20日(土)のトミカの日に登場したE7系新幹線です。

箱の裏面によれば・・・

E7系は2014年3月より東京ー長野間で運行を開始したJR東日本が所有する新型新幹線で、最高速度は260km/h」です。

2015年の春には東京から金沢まで直通運転を行う予定で、運行体系にあわせて、「かがやき」「はくたか」「つるぎ」「あさま」と4つの列車名が使われます。

12号車にはE5系に引き続いてグランクラスも連結しています。









にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

T135-01 ロングトミカ ・・・ D51 498 蒸気機関車

2014年9月20日(土)のトミカの日に絶版車になったD51 498蒸気機関車のロングトミカです。

箱の裏面には・・・

D51蒸気機関車は、主に大形貨物用に蒸気機関車として使用されたテンダー式蒸気機関車です。

軽量化のために溶接を多用したり、日本で最初の箱型輪芯(ボックス)を採用など、高性能を発揮できるよう当時の最新技術が投入されました。

生産車両は1,115両もあり全国各地で活躍しました。

日本を代表する蒸気機関車として、デゴイチの愛称で親しまれています。

トミカのモデルの498号機は1988年に動態保存されたJR東日本所属の車両、臨時列車やイベント列車として活躍しています。





にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

管理人が高校に通ってた頃も滋賀・草津線でSLに毎日乗って通学していたんですよね。

ケンメリが登場した昭和47年頃にはDD型(ディーゼルエンジン)が客車を牽引していました。

T138-01 ・・・ 機関車バス 青春号

2014年3月15日(土)のトミカの日に絶版車となったロングトミカです。

箱の裏面記載事項です・・・

機関車バス青春号は、蒸気機関車のような形をしたトレーラーバスです。

室内もレトロ調の装飾がされていて、一般的なワンマンバスと異なり、客室内には車掌さんも乗っています。

東京日の出町の「つるつる温泉」と武蔵五日市駅の間を走っています。







にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

T138-02 ・・・ きかんしゃパーシー

箱裏の記載事項より

「パーシー」は「きかんしゃトーマス」シリーズに登場する車体番号6番の緑色の機関車です。

いたずら好きで小さなパーシーはトーマスのいちばんのお友達です。

入れ換えや支線で短い列車を牽引する仕事をしています。






にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村









値上がりしてから絶版車が在庫で残っていないものが増えてきてブログに載せられなくなって来ました。

モデルチェンジ前に確保すべきだった(^_^;)

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
まー
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R