忍者ブログ

トミカでごっちゃごちゃ

「ミニカーでごっちゃごちゃ」が手狭に(容量オーバー)なったのでトミカだけに特化したブログにします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

T105-07-02 ・・・ スカイライン

2014年1月18日のトミカの日に新発売されたインフィニティマークのスカイラインです。

カラーはHAGANEブルーというものでしょうか?



新生スカイラインについては・・・ウィキより抜粋引用

2013年9月に、北米で新型インフィニティ・Q50が発表され、日本では同年11月11日に13代目V37型スカイラインとして発表されました。

スカイライン初の全グレードがハイブリッド車となり、また、「インフィニティ」の開発によって培われた高い技術力やデザインの知見によるモデルのため、その証としてインフィニティのバッジが装着されています。



にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

PR

T105-07-01 ・・・ スカイライン (初回特別カラー)

2014年1月18日(トミカの日)にスズキ ワゴンRと入れ替えに新発売された「インフィニティ」ロゴの日産スカイライン セダン・ハイブリッド仕様の初回特別カラーです。

箱には日産の文字が消えています。ある意味「スカイライン」が超有名の証か?w

一応13代目スカイラインと名乗っていますが今後の販売やカタログの扱いはどうなるんでしょうか?

以下私的な意見なので・・・

管理人のイメージではスカイラインはR34で終わった感じですね?

もう今のはスカイラインではありません。

「ブルーバード」→「シルフィ」のように名前を付け替えて欲しいです(爆)

やっぱ、今のGT-Rが「スカイライン」と呼ぶべきじゃないかな?

今回のインフィニティQ50は昔のセド・グロ(高級ラグジュアリーカー)の類ではなかろうか?



にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

ドリームトミカ ・・・ バットモービル 4th(カモフラージュVer.)

2014年1月18日(土)に発売されたドリームトミカです。

2012年公開の『ダークナイト ライジング』に登場したカモフラージュバージョンのバットモービルらしいッス。

サスペンション付き w=24g 中国製 











にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村



T054-11 ・・・ トヨタ タウンエース ハンバーガーカー

2014年1月18日のトミカの日に新発売されました「タウンエース ハンバーガーカー」です。

右側は1月25・26日でマクドナルドのハッピセットを買って貰えるDVDのトミカチケットで交換できたオリジナルのハンバーガーカーです。

タウンエースの荷台のハンバーガーは何人分でしょうか?(爆)





にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

T054-010 ・・・ Honda シビック TYPE R EURO

2014年1月18日(土)のトミカの日に廃版となったシビック TYPE R EUROです。

赤いHondaエンブレムを掲げ、レーシングの「R」を名乗るTYPE R。

1992年のNSXにはじまり、インテグラ、シビックへと展開された、Hondaならではのファインチューニングを施したモデルです。

サーキットで鍛錬を重ね、レーシングカーのテイストと圧倒的なドライビングプレジャーの獲得をめざす、日本生まれのピュアスポーツ。


圧倒的かつ洗練されたオンロードパフォーマンス。

絶対的な速さとともにある、幅広い領域での卓越したドライバビリティ、 大人の感性を満たすクォリティ。

それらを、 見る者の心を強く揺さぶる独創のデザインに結実させている。

HPより引用抜粋しました<m(__)m>





にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
まー
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R