忍者ブログ

トミカでごっちゃごちゃ

「ミニカーでごっちゃごちゃ」が手狭に(容量オーバー)なったのでトミカだけに特化したブログにします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マジョーラ コレクション ・・・ マツダ RX-7 (FD3S)

昨日の続きのマジョーラ コレクションのRX-7(FD3S)です。

なんか、あやしく金色に光り輝いてますねw。

当時の定価が¥2.5Kなので割安で入手出来ました。

マジョーラ コレクションと言っても、このセットで終わってしまったのかな?

ネットをさばくっても該当する記事がヒットしませんでした。

このRX-7の塗色(カラー)は「マゼラン」マジョーラ色相は「ゴールド/シルバー」です。






にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


ノア・ハイブリッド給油報告
総走行距離 7,429km
区間走行距離 766km
給油量     42L
燃費     18.2km/L
平均燃費   17.5km/L




PR

マジョーラ コレクション ・・・ スカイライン GT-R (R34)

先月リサ店訪問をしたら、見かけないトミカリミティッドの箱を見つけました。

見る角度によって色が変化するマジョーラ ペイント?のトミカ発見。

即、購入となりましたw。

マジョーラとはラテン語の「魔法 MAGIA」と「AURORA」を重ねてネーミングされた日本ペイント(株)の超フリップフロップ性特殊塗料だそうです。

その謎めいた輝きが生み出す究極のグラデーションは、光線や視覚によりまさにオーロラのように色が変化し、見る者を惹きつけます。

このスカイライン GT-Rはカラー名「アンドロメダ」マジョーラ色相「グリーンパープル」です。

税込¥2K(2個入り) 中国製



にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

TL012 ・・・ SILVIA 2000ZSE-X

このトミカ・リミティッドのシルビア(3代目)は1979年3月に発売されたS110型ですね。

プラットフォームは310型サニーやA10型バイオレットと共通していました。

ボディタイプはハードトップと呼ばれ、他にもノッチバッククーペに加え、ハッチを持つ3ドアファストバックが追加された。

なお3ドアファストバックには大型バンパーおよび日本初のフロントシングルアームワイパーが全てのグレードに標準で装備されていた。

角型4灯式ヘッドライトやセンターピラーレス・ボディ(ハードトップのみ)等当時の流行を押さえたデザインのため、月4000台を上回る販売台数を記録するヒット作となった。


2001年12月発売 ¥700 中国製をリサ店で2014年9月4日¥864で購入しました。


















にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

















8/26~9/19
ノアハイブリッド給油報告
全走行距離   6,663km
区間走行距離   727km
給油量      43.6L
区間燃費     16.7km/L
総平均燃費    17.4km/L

ほぼ通勤のみ

TL064 ・・・ TAKATA DOME NSX

リサ店巡りで購入したトミカ リミティッドです。

2004年JGTCで活躍した童夢レーシングチームの#18 TAKATA DOME NSXです。

ドライバーは道上龍/セバスチャン・フィリップ選手でした。






にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

TL056 ・・・ ARTA NSX

リサ店巡りでJGTCのトミカ・リミティッドを購入してきました。

今回はAUTOBACS RACING TEAM AGURI(ARTA)の NSXです。

ドライバーは金石勝智/伊藤大輔選手でした。

2004年シーズンは成績は良くなかったようですね。




にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
まー
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R