忍者ブログ

トミカでごっちゃごちゃ

「ミニカーでごっちゃごちゃ」が手狭に(容量オーバー)なったのでトミカだけに特化したブログにします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

栄光のGT-Rセット ・・・ GT-R(R-35型)

2015年12月26日(土)発売の「栄光のGT-Rセット」の現行「GT-R」のトミカです。

ベースは№94-06ですね。

2010年(40周年記念)以降のコレクターなのでバリエーションは多数出ているようですが、管理人は余り持ち合わせていません。

ひょっとしてベース車も持っていないかもです(^_^;)







にほんブログ村

PR

栄光のGT-Rセット ・・・ 日産 スカイラインGT-R R34

2015年12月26日(土)発売の「栄光のGT-Rセット」のR34です。

トミカ プレミアム ・・・ No.1 NISMO R34 GT-R Z-tuneの金型流用でしょうか?

現物対比が簡単に出来ないので判りませんが。(^_^;)






にほんブログ村

栄光のGT-Rセット ・・・ スカイライン GT-R R32 (1989年~1994年)

2015年12月26日(土)発売のGT-Rのセット品の「R32」です。

3代目GT-Rに当るBNR32型ですね。

2代目GT-Rのケンメリ(KPGC110)の生産終了より実に16年ぶりとなるGT-R復活でした。

裏板を見ると1989年からトミカとしてモデル化されていたのでしょう。

管理人はこの頃、仕事に没頭していて趣味や道楽が仕事ってはっきり言っていた時代です(爆)











にほんブログ村


この頃のマイカーは「タウンエース」で家族6人が乗れるファミリーカーに乗っていました。

栄光のGT-Rセット ・・・ PGC10

2015年12月26日に発売された「栄光のGT-Rセット」の初代スカイラインGT-Rです。

言わずと知れたレース50連勝を達成した日産のモータースポーツを主眼に置いて開発されたクルマです。

管理人がモータースポーツに関心を持ち始めたころのクルマであり、就職先にも影響したことは事実です。

余談ではあるが、レースに関して・・・

就職した1973年テレビでレースを見ていた時にFSWで第1コーナーで突っ込むときに誰かが亡くなったなぁ~~~と、今でも思い出しますね。

1972年かその後2年以内に、鈴鹿の第2,3コーナーでクルマが観客席に飛び込んで来た経験なのか?夢なのか・・・脳裏に焼き付いている。

それからは、サーキットからは遠ざかっていたのだが、死ぬ前にもう一度、あの排気音やタイヤの焦げるにおい?を体験したいw。

このスカイラインの普通のモデルでの思い出は、毎日、瀬田の唐橋を渡る時にすれ違う1学年先輩女性が運転していたのを思い出します。

モデル並みに可愛い女性だったなぁ(爆)





にほんブログ村

日清食品アドカーセット ・・・ シスコーン 観光バス

2015年9月19日(土)発売の「日清アドカーセットの観光バス」です。

ベースは№16-6 いすゞ ガーラでしょうか?

シスコーン(コーンフレーク)ってかなり以前からあるんだけどあまり食べた記憶がないんだよね。

チョコをからめてからは好きになったんだけど・・・。





にほんブログ村








余談だが、日清食品って錦織 圭がCMやってるよね?(東海地方だけかな?)

28日には有明コロシアムまで観戦に行く予定なんだけどね。

今でも(11月上旬)寒いから観戦を我慢できるだろうか?

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
まー
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R